作成日:2016/06/27
メルマガ配信しました 〜「残業の元凶は?」〜No.154(28-14)
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
ム シ マ ル 通 信 WEB No.154(28-14) H28.6.24
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
┏━━━━━━━━┓
本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1.人事労務ニュース:「労働災害での死亡者数減少」
2.人事労務ニュース:「障がい者雇用の就職件数過去最高に」
3.ムシマル通信:「残業の元凶は?」(No.526)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓
┃1. ┗┓人事労務ニュース:「労働災害での死亡者数減少」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
厚生労働省では労働災害の対策を進めており、
その成果もあってか、近年では労災事故は減少傾向にあるようです。
7月は全国安全週間ですので
労災ゼロを目指したいものです。
↓詳しくはコチラ!ぜひご覧ください!
http://www.musimaru.com/news_contents_3435.html
┏━┓
┃2. ┗┓人事労務ニュース:「障がい者雇用の就職件数過去最高に」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
ハローワークを通じた障がい者の就職件数が
7年連続過去最高にのぼっているそうです。
原因としては、平成25年4月より障がい者の法定雇用率が
2%に引き上げられたことと考えられています。
産業別にみると、医療、不郁氏が全体の3割強をしめているそうです。
平成30年からは精神障がい者のかたも法定雇用率の算定基礎対象になることが
決まっているいるので、今後も法定雇用率の引き上げが予想されています。
↓詳しくはコチラ!ぜひご覧ください!
http://m.mkmail.jp/l/i/nk/r0ql85dkpxpa
┏━┓
┃3. ┗┓ムシマル通信:「残業の元凶は?」(No.526)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
みなさんは残業の元凶は何とお考えでしょうか。
個人的には企業の都合なのでは?
とおもうところでありますが、違う見解もあるようです。
残業は従業員のせいなのでしょうか?
ごく一部の場合にはあり得るのかもしれません。
皆様はどうお考えでしょうか。
↓ムシマル通信の続きはこちらから!
http://www.musimaru.com/files/news526.pdf
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥
いつもお世話になります。
マツムラ社労士事務所の松村です。
前回も話題にさせていただいた
「介護支援取組助成金(1企業60万円)」ですが、
6/24より大幅に支給要件が厳しくなり
事実上の終了を迎えそうです。
ちょっと厚生労働省の思惑の甘さが露呈した感じで
取り組みを検討されていた方にはお気の毒なことになりました。
新しい支給要件の詳細がわかりましたら、
またお伝えしてまいります。
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛
いつもお世話になっております。
梅雨に入ってからあまり梅雨らしくない、有り難い天気が
続いておりましたが、ここ数日のところは
雨が多いですね。
梅雨明けは程遠いのでしょうか。
はやく終わってほしいところです…が、
ダムの水不足もあるので難しいところです。
===========================================
発 行 元:マツムラ社労士事務所
〒631-0076 奈良県奈良市富雄北3-20-33-306号
TEL 0742-47-5222
発 行 人:松村隆久 musimaru@kcn.ne.jp