□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ム シ マ ル 通 信 WEB No.295(04-14) R04.07.22
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━┓
本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1.人事労務ニュース:「骨太の方針2022に示された人事労務
2.人事労務ニュース:「4社に1社が70歳まで働ける制度を導
3.ムシマル通信:「副業、制限する場合は理由の公表を?」(N
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓
┃1. ┗┓人事労務ニュース:「骨太の方針2022に示された人事労務
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月7日、政府は「経済財政運営と改革の基本方針2022」、
いわゆる「骨太の方針2022」を閣議決定しました。
防衛費に注目されがちですが、岸田総理の目指す「新しい資本主義
「人への投資と分配」が掲げられ、多様な働き方の推進や賃上げ等
人事労務に関する内容も確認しておきましょう。
↓詳しくはコチラ!ぜひご覧ください!
http://m.mkmail.jp/l/i/nk/htwy
┏━┓
┃2. ┗┓人事労務ニュース:「4社に1社が70歳まで働ける制度を導
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨年4月より70歳までの就業機会確保が努力義務となりました。
先日、厚労省が公表した2021年の高年齢者雇用状況等報告集計
70歳までの定年引上げや、定年制の廃止等、
何らかの就業確保措置が実施済みである企業は全体の25.6%で
人材確保の難しい中小企業の方が、大企業より対応が進んでいると
↓詳しくはコチラ!ぜひご覧ください!
http://m.mkmail.jp/l/i/nk/o61y
┏━┓
┃3. ┗┓ムシマル通信:「副業、制限する場合は理由の公表を?」(N
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚労省は企業に対し、従業員に副業を認める条件の公表を求め、
制限する場合にはその理由を開示するよう促す方針とのことです。
労働時間や健康面の管理に対して留意すべきなのは、
従業員だけではなく、会社側も必要です。
↓詳しくはコチラ!ぜひご覧ください!
http://m.mkmail.jp/l/i/nk/pq6u
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…
いつもお世話になります。
マツムラ社労士事務所の松村です。
警察庁は、「白ナンバー」事業者に対するアルコール検知器を使っ
ドライバー飲酒検査の義務化(10月から)を延期すると発表しま
世界的な半導体不足などが影響して検知器が供給不足となり、
メーカーが延期を要望していたようです。
こんなころにも影響が出てくるのですね。
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛
いつもお世話になっております。
参議院選挙の投票率が52.05%と前回よりも3ポイント程
上回ったとのことですが、まだまだ低い数字ですね。
もしオンライン投票が実現すれば、投票率自体は上昇しても
公平性や秘密の確保等の課題が山積みですね。
個人的には投票に行くという行為そのものにも
意味があるように感じますが、年のせいでしょうか。
==============================
発 行 元:マツムラ社労士事務所
〒631-0076 奈良県奈良市富雄北3-20-33-306号
TEL 0742-47-5222
発 行 人:松村隆久 musimaru@kcn.ne.jp
ホームページ :http://m.mkmail.jp/l/i/nk/7nd
作成日:2022/07/25
メルマガ配信しました 〜「4社に1社が70歳まで働ける制度を導入」〜No.295(04-14)